ただいま寄り道中

カチン・ミッチーナの備忘録

56年目となった「カチン革命記念日(Kachin Revolution Day)」(Kachinland Newsより)

こんにちは、おこめです。ミッチーナは暑期に向けて日増しに日差しが強くなっている今日この頃です。昼間であれば、水シャワーもへっちゃらです!
さて、今日はカチンランドニュースから「56年目のカチン革命記念日」について。ちなみに、記事のポイントの内容は、おこめの独断と偏見に基づいていますので、原文を閲覧されることを強く推奨します。
 

(Kachinland News:2017/02/05付)

 

記事ポイント
・KIAカチン独立軍が成立し、今年で56年目を迎え世界中のカチンコミュニティで記念の式が行われた。*1
・1947年2月12日、アウンサン将軍の呼びかけに応じ、パンロン(Panglong)協定に署名した。しかし1950年代ビルマ政府の先導による反ファシスト人民自由同盟が、パンロン協定を無視して少数民族の文化や宗教的伝統を抑圧するようになった。
ビルマ政府やビルマ人がカチン人を自分たちよりも下位の民族だとみなし、カチンを植民地化していると感じたラングーン大学のカチン人学生らによって、 1957年にKIOの前身となる組織を編成した。
 
記事ポイント
KIOのラニョ・ゾォン・ラ(Lanyaw Zawng Hra)会長が正解中のカチン人に向けて次のようなメッセージを送った。
・カチン・コミュニティのさらなる団結。
・IDPへの支援への感謝と継続支援への祈り
・KIO/KIAで働く人へのねぎらい。
・麻薬取り締まりの強化。薬事業に従事するカチン・コミュニティの敵である
ビルマ政府による少数民族支配体制への批判
 
 
私的感想
カチンが独立に向けて(或いは自治権の獲得)に向けて、半世紀以上がたっているのかと思うと、民族紛争というものの解決の難しさに気分が沈んでしまう。
紛争はいつ終わるのだろうか?KIO/KIAが諦めるとは思えないし、ビルマ政府が歩み寄るのが現実路線だとは思うが実際にそれは可能なのだろうか。
民主化が進むことで、かえって多数派のビルマ人の言い分が正当性をもって通ってしまうのではないかと思う。(民主的な選挙の結果、多数派の意見が通るのはひどく真っ当だ)。
もちろん、今の軍事政権では何も変わらないし、民主化した方がまだマシとは思う。でも、国際社会が期待をかけるほどには、当のカチン人は民主化への希望が薄れているように思う。
もう一つ、麻薬についての言及があるのが興味深い。アヘン栽培などには裏に大きな利権が絡んでいて、それがコミュニティを破壊しかねない勢いで増殖しているということなのだろうか。地元に恩恵以上の災厄をもたらす麻薬そのもの批判であり、一部利己主義・経済至上主義に走るカチン人を戒めているようにも思う。
森林伐採と同じく中国が一枚かんでお金を動かしているのは間違いないだろうし、貧困というか、絶望・不安・焦燥感と麻薬はいとも容易く結びついてしまうのだ。
 
カチン独立革命記念日が現在進行形の革命を指すものではなくなる日がいつの日か来ることを願うとともに、より多くの人にこの問題を知ってもらうために発信していこうと思う。

*1:1960年10月25日シャン州北部のラショー(Lashio)にてKIO(カチン独立機構)が結成され、翌年2月5日にKIAが成立。