ただいま寄り道中

カチン・ミッチーナの備忘録

失われた英雄コー・ニー氏を讃えて (2017/01/31付Kachinland Newsより)

こんにちは、おこめです。ミッチーナはここ2,3日は夜になると雨が降っています!いよいよ暑期が近づいているということでしょうか?
今日は、1月29日にヤンゴンで暗殺されたNLD法律顧問コー・ニー(U.Ko.Ni)氏の話題。
カチンランドニュース(Kachinland News以下KLN)*1から、コー・ニー氏の業績などをご紹介しつつ私的乾燥を。
 
In Praise Of The Fallen Hero U Ko Ni: The lawyer with a vision
 
記事のポイント
・コー・ニー氏は2008年の憲法のに大きく貢献した
・2013年以降もコー・ニー氏は憲法改正への活動を展開している。現在、NLDが議会を統制しているにも関わらずいまだに議席数の25%が軍人によって占められていることは、真の民主主義と連邦制の妨げになると発言している。
・現行憲法は次の2つの点で民主的でないとコー・ニー氏は述べていた。第一に憲法改正に国民の希望と参加が反映されない状態であること。第二に、国権が国民にあるとしながらも、憲法改正国連総会代表者の75%以上の賛成が必要であるほか、各州の首相は大統領によって任命され、州政府は内務省によって運営されていること等。
・2016年4月、コー・ニー氏はミャンマータイムズの取材に対して、現行憲法の改正が軍によって阻まれ難しい以上新憲法を作成し制定する道をNLDが歩むと述べていた
 
私的感想
Kachinland Newsの記事作成者は、自らが「コー・ニー氏の熱心な支持者」であると前置きし、その業績について述べている。
注目すべきはやはり現行憲法への批判と新憲法制定に尽力していた人物であったということ。軍部を中心とした既得権益を持つ人から厄介者扱いを受けていてもおかしくない。
民主化に対して熱心であったことはもちろん、連邦制に対しても一定のビジョンを持っていたであろうことを思うと、カチン的にも彼の死が後々になって様々な影響が出そうな気がする。
 
民主化の進展に暗い影を落とすであろうこの事件。犯人が単独犯であるとは到底思えず、バックには過激な右派やそれらと通ずる軍部がいるのではないかと勘ぐってしまう。
軍部と政府との攻防は今後も続いていくだろうし、社会の変革期には様々なもめごとが起こっていくのは歴史の常ではあるけれど、それでも苦しむ人や命を落とする人が少なければ少ないほうがいいと思う。ミャンマーはまだ数か月しか暮らしていないし、ほとんどミッチーナにいるけど、カチン人もビルマ人も、シャン人やチン人も、今まで出会った人は皆おおらかで、本当にごく普通の人たちだった。
ビルマ軍だって大多数はそういった一般市民生まれから入隊しているわけで、一人一人みればわりと善良な人達なのだろう。それでも、敵を見たら戦うし時に殺しもする。それがとても悲しいと思う。
 
何にせよ事件の早期全容解明を願い、コー・ニー氏のご冥福をお祈りします。
 

*1:KLNはミャンマー・カチン州に拠点を置く非営利メディア。主に、カチン州での内戦に関する記事などを掲載。公式ページ:http://kachinlandnews.com

国レベルの政治対話が始まる:カレン、パオ国民議会と連邦主義の難問」(2017/01/25付Kachinland Newsより)

こんにちは、おこめです。ミッチーナではこの時期、ジャーマンフラワーとカチンの人々が呼ぶ、紫色の花が至る所に咲いています!とてもキレイなこの花は名前の通り第二次世界大戦中にドイツ人が持ってきた花だとか。薬にもなるそうです。 

 

今回の記事の本題は、ややお堅めの話題。
カチンランドニュース(Kachinland News以下KLN)*1から、ミャンマーという国家がどうあるべきか、どうあればより良いのかについて考えさせられた記事の紹介をしたいと思います。
 

NATIONAL-LEVEL POLITICAL DIALOGUE BEGINS: Forum of Karen, Pa-O nationals and federalism conundrum

国レベルの政治対話が始まる:カレン、パオ国民議会と連邦主義の難問
http://kachinlandnews.com/?p=27466

記事のポイント
・1月18日から20日の間にカレンで行われた国レベルでの政治的対話会議では、連邦主義について集中的に議論が行われた
・同じころ(1月19日)チー国務次官補が「和平プロセスの方針と経過」というセミナーで、長引く民族紛争を終結させる方法はパンロン会議において連邦制国家に関することを含めた政治的対話することであると述べた。
・カレンが提案する連邦制国家の在り方は、
①カチン、シャン、カヤ、モン、アラケン、チンなどは「州(nationaliy state)」 をもつ。
ビルマもまた「ビルマ州」をつくることで、政治的優位性をもたず、すべての州と平等な地位とする。
③先に挙げた民族以外には「国家地域(nationaliy areas)」を持ち自治権を与える。各民族が各々で州として独立し、連邦制国家を樹立する。

私的感想
この話を理解するには、まず「連邦制」とは何か、パンロン会議とは何かを理解しておく必要があるかと思います。
連邦制は、アメリカとかドイツとかが採用している統治システムです。詳しくはググってくださいな。

パンロン会議については、

こちらのページにまとめられています。

1947年にアウンサン将軍と辺境少数民族の間で結ばれた「少数民族自治権」と「英領ビルマ全域の連邦国家として独立」という合意を、今再び実現しようとする動きに関する内容が記事の中心です。
また、さらに進んで少数民族のなかでも数や地域が少ない少数民族は、「州」ではなく「地域」を占有し自治をしてもらおうという考えも述べられています。

国家の在り方を考えて、こういう国にしたい、ああいう国にしたいという議論が活発なのは素直に羨ましいと思ってしまいました。
もちろん、現状に多くの不備や問題を抱えるからこそなんでしょうが。
連邦制を議論するにしろ、民主化を進めるにしろ、まず国家とは何か、民主主義とは何か、ということを国民一人一人が学ぶ環境づくりが必要になってくると思います。そこがしっかりしていなければ、いくら形式的に連邦制をとってもすぐに上手く回らなくなってしまうでしょう。
また、高度な自治をもった州がなぜ纏まりをもって国家として同じ船に乗っていなければならないのか、共通の価値観や共同体意識をどうやって構築するのかという点も興味深いです。
そもそも、連邦制ということをどの程度の人が求めているのかも気になりますね。エリートだけの議論になってしまっている可能性もありますし。

しかし、元記事の最後にもあるように、今は「北部の戦闘をとめること」こそが最優先課題。2011年から5年以上続く戦いに終止符うって初めて、国家のグランドデザインを話し合うことができると思います。

*1:KLNはミャンマー・カチン州に拠点を置く非営利メディア。主に、カチン州での内戦に関する記事などを掲載。公式ページ:http://kachinlandnews.com

ミッチーナのマーケットをプラプラ散策してみる

こんにちは、おこめです。今回はミッチーナ最大のマーケットをご紹介します。ミッチーナにきて、何か買い物をしたいときはここへ行けば基本的なものは揃えることが出来るかと。
 
ミッチーナ駅から川のほうに向かって歩いていけば、ものの数分でマーケットに到着。食料品から日用雑貨、はては高価な宝石までなんでもあります。

f:id:okome2016:20170127114527j:plain

グーグル地図では、City Development Market(以下CDM)とBazzarと分けられているのですが、どちらも品ぞろえ的には同じような感じです。川沿いには生鮮食品や生花などを扱うエリアもあります
国際色も豊かで、ターバンをまいたおじさんが店番をするインド系のお店、漢字でかかれた看板を掲げる中華系のお店などもあります。
 
マーケット内はそれぞれお店がひしめきあうように並んでいます。基本的には、特定の種類のものを取り扱う専売形態のお店がほとんど。また、取り扱う商品が同じ店舗が隣接しています。
 

f:id:okome2016:20170127114653j:plain

民族衣装とその素材となる布を扱うお店。基本はここで布を買って、裁縫の専門店にいってロンジーにしてもらうことが多いです。

f:id:okome2016:20170127114713j:plain

布5000Ks~
裁縫1000Ks~
 

f:id:okome2016:20170127114740j:plain

女性向けのシャンプーやボディークリームなどを扱うお店。ニベア・ジョンソンエンドジョンソンなどの他、韓国製・中国製の商品が多くあります。
 

f:id:okome2016:20170127114758j:plain

竹籠屋
 

f:id:okome2016:20170127114818j:plain

布団屋
 
マーケット内で歩き疲れたら、軽食なんかも売っているので一休みがてら食べてみるのもいいかもしれません。

f:id:okome2016:20170127114842j:plain

私はCDM内で売られているこちらのデザートが好きでよく行ったら必ず食べています。ただ、氷を使用してたり、手の上でスライスしてたりなど衛生的には…なのでそこは自己判断でお願いします。(一杯500Ks)
 

f:id:okome2016:20170127114920j:plain

生鮮食品エリアは、より一層カオスな感じです。ちょっと入ってみたんですが、生臭いにおいや、よくわからん匂いが漂っているため気分が悪くなり奥に進むことを断念。
でも、せっかくなので立ち寄ってフルーツあたりでも買ってみてください!
 
ミッチーナマーケットは、所狭しと並ぶ様々な商品を眺めているだけでも暇つぶしにはもってこいですし、現地の人たちの生活を垣間見れるところですのでぜひとも訪れてみてください!